top of page

【本課題関係で発表した研究,これまでに発表した本課題につながる研究】

<本課題関係で発表した研究>
【教員志望の学生に対する具体的な支援に関する実践報告】
川原 誠司  (2023a).実際の教員採用試験に即した教職志望学生への具体的支援 (1) ―支援の背景と1次試験に向けた支援― 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要,10,431-440.
​  http://hdl.handle.net/10241/0002000140
川原 誠司  (2023b).実際の教員採用試験に即した教職志望学生への具体的支援 (2) ―2次試験に向けた支援と全体考察― 宇都宮大​学共同教育学部教育実践紀要,10,445-454.
  http://hdl.handle.net/10241/0002000141

【文献レビュー】
川原 誠司  (2024).若手教員の教職レジリエンス諸概念の整理 宇都宮大学共同教育学部教育実践紀要,
11,91-101.
  *電子化されるまでお待ちください。

<これまでに発表した本課題につながる研究>
【教員の内面理解の研究や「教員の精神的健康」の調査】
山崎 美香子・川原 誠司  (1995).同僚教師に対する教師の認知構造  東京大学大学院教育学研究科紀要,35,213-238.
川原 誠司  (1999). 教員養成課程の大学生における「理想の教師像」と「現実の自分」との差異―エゴグラムを用いての研究―  宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,22,11-23.
川原 誠司・川原 美香子・土屋 隆裕  (2000).教師の精神的健康に関する意識調査報告書―栃木県内の教師を対象にして―  平成11年度文部省統計数理研究所共同研究報告書(課題番号  11-共研-2061)
川原 誠司  (2005). 教師志望から教師初任へ移行する差異の認知の異同―2種類のRCRTの結果を通して―  日本教育心理学会第47回総会発表論文集,525.
川原 誠司  (2009). 教師-生徒関係のアセスメント 伊藤亜矢子編著[改訂版] 学校臨床心理学~学校という場を生かした支援~ 北樹出版  Pp.99-115.
川原 誠司  (2011). 教師用RCRT 伊藤亜矢子(編著) 児童心理学  ミネルヴァ書房  Pp.168-171.
川原 誠司  (2022). 教職ストレス対処としてのリスク予測ストーリー作成の意義  宇都宮大学共同教育学部研究紀要,72,23-32.


【教員養成学部での学生への研究や授業実践】
川原 誠司  (2002a). 臨床心理研究分野による「教育相談学実習」の試み  ―学生にとって人と関わり,自分を知ることの意味―  宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,25,51-63.
川原 誠司 (2002b). 臨床心理研究分野による「教育臨床学演習」の試み  ―教師の仕事を望む学生に意識してもらいたいこと―  宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,25,65-74.
川原 誠司・永井 知子  (2012). 必修科目としてメンタルヘルス教育を実施することの意味(1)  ―大学生の現状と課題―  宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,35,85-92.
永井 知子・川原 誠司  (2012).必修科目としてメンタルヘルス教育を実施することの意味(2)  ―授業内容紹介と授業実践の分析―  宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,35,93-100.
川原 誠司  (2015).「コミュニケーション演習」「メンタルヘルス実習」という教育的実践(2014年度) 宇都宮大学教育学部教育実践紀要,1,187-191.
川原 誠司  (2016).「コミュニケーション演習」「メンタルヘルス実習」の教育実践(2015年度) 宇都宮大学教育学部教育実践紀要,2,179-182.


【教員養成学部の社会貢献としての現職教員に対する講座や研修】
川原 誠司  (2006).   現職教員を対象にした教育臨床講座の実践報告 宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,29,49-60.
川原 誠司  (2007).   現職教員を対象にした「教育臨床心理研究会」の試み 宇都宮大学教育学部教育実践総合センター紀要,30,77-84.

bottom of page